水盛園の梨

開墾から100年、
引き継がれてきた心。

1900年代初頭、大淀町の大阿太高原で梨の栽培が始まりました。札幌農学校(札幌農大の前身)を卒業した奥徳平氏は、来村して「薬水園」という果樹園を作り、千葉より購入した二十世紀梨の苗木を栽培し始めました。それはいつしか「二十世紀」と呼ばれるようになっていきました。

奥徳平氏が残したとされる「勝利梨」の源樹は、樹齢80年を越えた今も大阿太高原で元気にその葉を茂らせています。現在、大阿太高原では多数の農家がこの「二十世紀」を栽培し、他に幸水、豊水、さらに新高や愛宕、また最近では愛甘水など、豊富な品種の栽培を行っています。水盛園もその歴史の継承者なのです。

独特の風土が生み出す
大阿太高原産の梨。

大阿太高原は標高150~200メートルにある丘陵地帯で、昼夜の温度差が大きく果樹栽培に適した気候です。土質は強粘土質で、見た目には赤土とよばれる色でミネラル分を多く含み、梨の糖度を高める要因となっています。大阿太高原特有の土壌と、引き継がれ改良された来た栽培技術により、他の産地にない独特の味を作り出しています。

大阿太高原の各梨園では、園主がそれぞれこだわりの栽培技術で梨づくりを行なっています。また栽培される梨の品種も豊富で、各園の中からお好みの梨を探すことができます。栽培技術の研究や大阿太高原全域の用水管理など、園主みんなで協力し大阿太高原梨の品質を高める努力を続けています。

水盛園では特に土づくりに力を入れ、年間を通して徹底的に農園の土の管理と研究を行なっています。本当に風味豊かに甘く美味しい梨を育てるには土づくりが不可欠です。毎年毎年変わる気候条件に合わて、園主のこだわりと世代を超えて受け継がれてきた技術で、大阿太高原特有の美味しい梨の育つ土壌を作り上げます。

梨には収穫・出荷できるようになるまで様々な工程があります。水盛園では、梨一つ一つを大切に愛情を持って、全ての工程にこだわって育てています。夏の暑い時も冬の厳寒期も、梨の木一本一本と対話し大阿太高原の豊かな自然と向き合い、一つ一つの作業を丁寧に行なうことで、風味豊かで本当に美味しい梨が出来上がります。

毎年、大阿太高原梨の味を
楽しみにしてくださる方達に、
風味豊かで本当に美味しい
梨をとどけたい。

ページ上へ